忍者ブログ
オフィス移転や賃貸借契約、賃貸事務所探しに関するポイントをオフィス移転アドバイザーがアドバイスします。『賃貸借契約書』、『オフィスレイアウト』、『移転計画立案』、『賃貸事務所探し』などプロの視点から見たチェックポイントをわかりやすく、実践的に使える情報を提供していきます。オフィス移転、賃貸事務所、貸事務所に関するご相談にも応じます。 お問合せ:株式会社サンエスコーポレーション オフィスサポーター事業部                         
[15]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第3フェーズ

物件探し→レイアウト作成→移転関連業者の選定→コスト調整と各種契約

第1フェーズで固めた移転コンセプトに基づき第2フェーズで立てた移転スケジュールを具体化させていくことが第3フェーズです。

1.物件探し

①物件情報の収集

移転コンセプトに基づき、物件に対する諸条件を明確に仲介業者に伝える。その際に諸条件の優先順位を伝えておくことで、幅広い情報収集が可能になります。

②物件の内見(実際に物件を見に行く)

資料収集段階で、興味を持った物件は、積極的になるべく早く内見をする。内見の際は、資料上で判断した良い点、悪い点と資料上ではわからない部分(エントランスイメージ、採光、ロケーション等)の確認に行くと言った意識が必要です。

内見チェックシート

2.レイアウト作成

まずは、移転先候補物件に対して、荷物が入るか?確認の意味でざっくりとレイアウトを入れてみる。荷物が納まるようであれば、家主側へ申込み等を行い、具体的な契約の調整を進める。家主との調整終了し、契約が確定したら、具体的に詳細なレイアウト作成を行う。レイアウト作成までは、無料の業者がほとんどですので、センスや知識、スピードのある業者を比較の上、業者選定の目安にしましょう。

3.移転関連業者の選定

移転関連業者の選定にあたり、①各業務を一括で請け負うワンストップサービス業者に発注するか②各業務をそれぞれ分離で発注するかを決めましょう。それぞれ、メリット・デメリットがあると思います。①については、話し先が1社で済むので、煩わしさは軽減します。但し、すべてを自前で1社で業務をするわけではないので、業者間の報・連・相が悪いと混乱します。コスト面も業者が何を得意にしているかによって、金額が変わってくるので、見極めが必要です。②については、業者を探すのが一苦労。商談先も必然的に多くなるので、時間・労力が掛かる。しかし、コスト面では、中間搾取をするところがなくなるので、コストパフォーマンスは発揮しやすい。時間と労力、コスト及び社内体制状況を踏まえ、業者タイプと発注先を決定していきましょう。

4.コスト調整と各種契約

業者選定が終了するとプランや見積り等を検討し、最終的に業務内容と金額を確認し発注、契約を取り交わすようになります。

第3フェーズは、オフィス移転計画の実行をするフェーズになります。重要なポイントとしては、各専門業者の選定と言えます。『安かろう、悪かろう』ではない業者、コスト面だけでなく、時間と労力を軽減でき、信頼できる業者や担当者を選ぶことです。

物件探し~移転関連業者の紹介等第3フェーズのご相談・ご依頼は
サンエスコーポレーションにお任せ下さい。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
プロフィール
HN:
大竹 真
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/03/15
職業:
オフィス移転コーディネータ
自己紹介:
賃貸事務所仲介業務暦13年
宅地建物取引主任者・認定ファシリティマネジャー・オフィスセキュリティコーディネータとして、数多くの企業の移転をオフィス移転コーディネータとして、サポートしています。
最新トラックバック
最新コメント
[04/04 ハマタロウ]
フリーエリア
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]